近年、『酵素がカラダに良い』とよく耳にするようになりました。
『酵素』と聞くとドリンクやサプリを連想する方も多いのではないでしょうか。
実はこの酵素、生まれた時から誰もがカラダの中に持っています。
酵素が無ければ生命維持ができないのです。
今回はそんな『酵素』について、わかりやすく簡潔に解説していきます。
酵素とは?
一言でいうと『タンパク質』の一種
様々な働きをするタンパク質の中でも、『酵素』は体内のあらゆる化学反応に対して触媒として働きます。
家づくりで例えるならば、
資材=食べ物から摂取する栄養素
大工さん=酵素
のような存在です。
つまり酵素(働く存在)がなければ、いくら栄養を摂っても機能しないということです。
酵素は一生の中でつくり出せる量が決まっている
私たちのカラダは、その酵素を自らつくる機能を持っています。
しかしながら、体内酵素は一生の中でつくり出せる量が決まっているのです。
『体内の酵素がなくなった時が人の寿命』とも言えます。
体内の酵素は加齢や生活習慣の乱れにより減少していき、それがさまざまな老化現象、体の不調や病気の元になったりするのです。
体内酵素(潜在酵素)には2種類ある
人がつくり出せる体内酵素は『消化酵素』と『代謝酵素』の2種類に分けられます。
消化酵素
食べたものを消化する働きをします。
代表的な消化酵素「アミラーゼ」「リパーゼ」「プロテアーゼ」などはよく耳にしますよね。
きちんと消化できなければ、せっかく摂取した栄養は吸収することができないので、食事をするとこの消化酵素は優先的に働きだします。
代謝酵素
消化以外の生命活動に担う働きをします。
消化したものをエネルギーに変えて体中の細胞に届ける、呼吸、筋肉や内臓を動かす、体温調整、排泄、代謝など、生命維持にはすべてこの酵素がなければ成立しません。
体内酵素は1日に使える量が決まっているため、「消化酵素」と「代謝酵素」どちらかの使う量が増えて偏ってしまうと、もう一方が不足してしまいきちんと役割を果たせなくなってしまいます。
体内酵素を使いすぎてしまう主な原因
⇒消化や分解に負担が大きく、酵素が大量に消費されてしまいます。
⇒カラダを酸化させる活性酸素を発生させてしまいます。
活性酸素は増えすぎると発ガン、DNAの損傷、疾病の原因などのリスクが高くなります。
その活性酸素を抑えるのにも酵素は必要不可欠です。
⇒寝ている間に酵素をつくられるため、質の良い睡眠が取れていないと使える酵素量が不足してしまいます。
酵素不足の対策
酵素をつくりだせるのはヒトだけではありません。
動物や植物、虫、微生物などすべての生命の存在します。
食事で酵素を摂取するには『発酵食品』や『生の野菜・果物』が効果的。
酵素ドリンクや酵素サプリも最近はよく販売されていますね。
外から摂取しても自身の体内酵素を増やすことにはなりませんが、
体内酵素の消費を抑える手助けをしてくれます。
酵素は48℃以上の熱を加えると死滅してしまうため、できるだけ熱を加えない生のものを食べることが重要です。
また、酵素がしっかり働いてくれるには体温もとても重要。
代謝酵素は体内温度38~40℃でもっともよく反応するといわれています。
(体内温度38~40℃は、表面体温にすると36.5℃以上です)
36℃前半以下の体温だと、代謝酵素の反応速度が鈍くなり、効率的に働くことができません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
健康な日々を過ごすためには『酵素』のはたらきを意識することがとても大事です。
日々の意識でこれからの人生が変わります。
最後までご覧いただきありがとうございました。